セイムスオンラインの支払いにキャリア決済を活用する方法

富士薬品が運営し、ドラッグストア「セイムス」の商品をインターネットから購入できる「 セイムスオンライン」。

いつでも手軽に医薬品や日用品を購入できるため、普段から愛用している人も多いのではないでしょうか?

そんなセイムスオンラインでの買い物に役立つ豆知識を一つ紹介します。

それは「セイムスオンラインの支払いにキャリア決済を活用する方法」。

本来なら使うことのできないキャリア決済でも、ちょっとした工夫を加えることで便利に活用できるんです。

クレジットカードを持っていない人の代替え案としても使えるキャリア決済の活用術。

キャリア決済の利便性をより向上させる方法でもあるので、ぜひ最後までご覧ください。

それではさっそく見ていきます。

セイムスオンラインの支払い方法一覧

まず先にセイムスオンラインの正規支払い方法について把握しましょう。

  • クレジットカード
  • PayPay
  • 楽天ペイ
  • 後払い(コンビニ・銀行・郵便局)
  • 代金引換
これら5種類がセイムスオンラインの支払い方法になります。

残念ながらキャリア決済には対応していません。

ですが冒頭でもお伝えした通り、ある工夫を加えることでセイムスオンラインの支払いにキャリア決済を役立てることができるんです。

詳しくは次の項目「セイムスオンラインの支払いにキャリア決済を使うには?」をご覧ください。

セイムスオンラインの支払いにキャリア決済を使うには?

先ほどもお伝えした通り、セイムスオンラインの支払い方法にキャリア決済は対応していません。

ですが、それはあくまで正規支払い方法での話。

たった一つ、ある工夫を加えることで、セイムスオンラインの支払いにキャリア決済を役立てることができるんです。

その工夫とは、各携帯キャリアの発行するチャージ型プリペイドカードを使うこと。

各携帯キャリアの発行するプリペイドカードには、キャリア決済の残高をチャージできる機能が備わっています。

その機能を上手く活用することで、間接的にですがキャリア決済を使って支払いできるんです。

しかもプリペイドカードの発行に審査は必要ありません。

申し込みさえすれば必ず発行できます。

本来、キャリア決済はスマホから支払いするための決済ツールとして認識されていますが、ちょっとした工夫を加えることで使用範囲が大幅に広がるんですよね。

より便利に、より実用的にキャリア決済を使いたいなら、プリペイドカードを発行することをオススメします。

支払い方法にキャリア決済を活用するメリット2選

上記項目では「キャリア決済+プリペイドカード」というキャリア決済の応用テクニックを紹介しましたが、支払い方法としてキャリア決済を使った場合、一体どのようなメリットがあるのでしょうか?

下記をご覧ください。

  • クレジットカードがなくても後払いで買い物できる
  • 買い物代金は毎月の携帯電話料金と合算できる
これら2つはキャリア決済だけが持つメリットになります。

それでは詳しく見ていきましょう。

クレジットカードがなくても後払いで買い物できる

支払い方法にキャリア決済を活用する最大のメリットは後払いで買い物できる点です。

クレジットカードを持っていない人でも後払いで支払いできる。

もちろんクレジットカードに劣る部分もいくつか存在します。

  • クレジットカードより限度額が低い
  • 分割払いに対応していない
とはいえクレジットカードがなくても後払いで買い物できることを考えれば、間違いなくメリットの方が上回ります。

「後払い=クレジットカード」と考えていた人は、もう一つの選択肢としてキャリア決済にも注目しましょう。

買い物代金は翌月の携帯電話料金と合算できる

キャリア決済で使った代金は翌月の携帯電話料金と合算請求されます。

支払いが一本化できるということですね。

この一本化は地味に嬉しいメリットともいえます。

色んな支払い方法を使っていると支払い管理が非常に大変。

決済方法ごとに支払い日が異なるため、しっかり管理しなければ支払い自体を忘れてしまうリスクも十分考えられます。

「買い物したのはいいけど支払い方法がバラバラで管理が面倒くさい。」

「どの口座からどの決済方法の金額が引き落とされるのか調べないと分からない。」

このような悩みを抱えたことがある人はきっといるはず。

一方、キャリア決済なら支払いは翌月の携帯電話料金との合算請求。

管理がシンプルで支払い自体を忘れるリスクは一切ありません。

支払いの一本化を考えるならキャリア決済は間違いなくオススメな支払い方法です。

キャリア決済を使ったセイムスオンラインの支払い手順

ここからは、キャリア決済を使ったセイムスオンラインの支払い手順について解説していきます。

誰にでもわかりやすいよう一部画像付きで解説するので、今後のお手続きにお役立てください。

ステップ①:セイムスオンラインの会員登録をおこなう

セイムスオンラインの会員登録をおこなっていない人は、注文手続き前に会員登録をおこなってください。

会員にならなくても注文自体はできますが、購入手続き完了後に必ず会員登録することになるため、前もって登録していた方が何かと便利です。

キャリア決済を使ったセイムスオンラインの支払い手順1

ステップ②:購入商品をカートに入れ、注文手続きに進む

会員登録が完了したら購入する商品をカートに入れ、注文手続きに進みます。

キャリア決済を使ったセイムスオンラインの支払い手順2_1

キャリア決済を使ったセイムスオンラインの支払い手順2_2

ステップ③:注文画面でお支払い方法を選択する

注文画面内「お支払い方法選択」という項目でクレジットカード決済を選択し、プリペイドカード情報を入力してください。

この段階ではキャリア決済の残高をプリペイドカードにチャージしなくて大丈夫です。

キャリア決済を使ったセイムスオンラインの支払い手順3_1

キャリア決済を使ったセイムスオンラインの支払い手順3_2

ステップ④:プリペイドカードにキャリア決済の残高をチャージする

注文画面内にてお支払い方法などの入力作業が完了したら、最終的な注文確認画面まで進みます。

確認画面内に送料を含めた合計金額が表示されていると思いますので、支払い前にこの金額分を残高をキャリア決済からプリペイドカードにチャージしてください。

チャージ残高が不足していると決済エラーが発生するので注意しましょう。

補足説明

一度チャージした残高は取り消しできないため、最終的な支払い金額がわかるまでチャージ作業はおこなわないでください。

キャリア決済を使ったセイムスオンラインの支払い手順4

ステップ⑤:支払い手続きを完了させる

支払い金額分の残高をキャリア決済からプリペイドカードにチャージしたら「注文する」ボタンをタップしてください。

その後、プリペイドカードから支払い金額が引き落とされれば注文完了です。

キャリア決済を使ったセイムスオンラインの支払い手順5

セイムスオンラインで買い物する際に気をつけるべき4つの注意点

セイムスオンラインは日常生活に役立つ便利なオンラインショップですが、注意点も存在します。

以下4つをご覧ください。

  • 配達希望日の指定は注文日の10日目以降から可能
  • 海外発送には対応していない
  • 実店舗とオンラインでは販売価格が異なる場合がある
  • 購入者側の都合による返品には対応してもらえない
これら4つはセイムスオンラインで買い物する際の注意点になります。

各項目ごとに詳しく見ていきましょう。

配達希望日の指定は注文日の10日目以降から可能

セイムスオンラインでは、配達希望日の指定に期間が設けられています。

指定期間:注文日の10日目以降から16日後まで
最短での発送を希望するなら日付を指定する必要はありませんが、受取日を指定する場合は日数がかなり空いてしまいます。

日時の指定配送は他のネットショップより時間がかかることを覚えておきましょう。

海外発送には対応していない

セイムスオンラインは海外発送に対応していません。

もし海外発送を希望するなら代理購入サービス「 Buyee」を利用する必要があります。

補足説明

Buyeeの運営会社は「tenso株式会社」となり、セイムスオンラインを運営する富士薬品は異なります。

海外発送や代理購入などに関しては「Buyee」に問い合わせてください。

また、購入商品が配送先の国の法律に抵触している、飛行機での輸送ができない商品に該当する場合は海外配送できないケースもあるので注意しましょう。

実店舗とオンラインでは販売価格が異なる場合がある

実店舗とオンラインでは販売価格が異なる点にも注意してください。

セイムスオンラインでの販売価格は実店舗と連動しているわけではありません。

「実店舗の値段は〇〇円だった!差額を返金して欲しい!」

このような問い合わせをしても一切対応してもらえないので気をつけてください。

購入者側の都合による返品には対応してもらえない

セイムスオンラインは購入者側の都合による返品に一切対応していません。

以下のような理由が該当します。

  • 購入後に商品が不要になった
  • 長期不在で商品を受け取れなかった
  • 商品自体を受取拒否した
逆に返品できるケースは以下の通りです。
  • 購入した商品が届いた時点で破損していた
  • 注文した商品と異なる品物が届いた
セイムスオンライン側の不手際、もしくは不良品、破損品が届いた場合のみ返品に対応してもらえるということですね。

とはいえ基本的には返品非対応となるので注意してください。

まとめ

如何でしたでしょうか?

今回の記事では、以下の点について詳しく解説してきました。

  • プリペイドカードを使ったキャリア決済の活用術
  • 支払い方法にキャリア決済を使うメリット
  • キャリア決済を使ったセイムスオンラインの支払い手順
  • セイムスオンラインで買い物する際の注意点
本来、支払い方法として使うことができないキャリア決済でも、ちょっとした工夫を加えることで問題なく活用できることをご理解いただけたと思います。

とはいえ、キャリア決済には「クレジットカードより限度額が低い」、「分割払いできない」デメリットがあるのも事実。

ですが、二桁を超えるような高額決済をしなければ、キャリア決済でも十分便利に決済できます。

セイムスオンラインのようなネットショップなら会計単価が高額になることは考えにくいので、限度額に困ることはないでしょう。

各携帯キャリアの発行するプリペイドカードは審査不要で誰でも手軽に申し込めるので、キャリア決済の利用範囲を広げたい人はこの機会に発行することをオススメします。


クイックチェンジ編集部
クイックチェンジ編集部
クイックチェンジ編集部は、キャリア決済現金化に関するさまざまな知識、携帯電話のお役立ち情報をいち早くお伝えするために日々活動しています。こちらの記事に対し、ご意見、ご要望など御座いましたらお問い合わせフォームより編集部までご連絡ください。お送り頂いた内容を確認した後、次回の更新時に反映させて頂きます。