数あるチケットリセールサイトの中でもトップクラスの知名度を誇る「 チケジャム」。
コンサートやライブ、試合のチケットを購入するために使ったことがある人もきっといることでしょう。
そんなチケジャムの裏技ともいうべきお役立ち情報を紹介します。
それは支払い方法にキャリア決済を活用する方法。
詳しくは下記コンテンツ内で解説しますが、ある工夫を加えることでチケジャムの支払い方法にキャリア決済が使えるようになるんです。
本記事をご覧いただければ、チケジャム内でのキャリア決済の応用術やキャリア決済を使った支払い手順について明確に把握できますよ。
今後の買い物に是非ともお役立てください。
それではさっそく見ていきましょう。
チケジャムの支払い方法は全部で7種類
チケジャムの支払い方法にキャリア決済を活用する前に、チケジャムの正規支払い方法について把握してください。
- クレジットカード払い
- コンビニ払い
- PayPay決済
- Apple Pay払い
- ペイディ
- Pay-easy(ペイジー)
- メルペイ
基本的な支払い方法にはすべて対応しているので、不便さを感じることはありません。
とはいえ後払いで考えた場合、馴染みのある使いやすい支払い方法がクレジットカード一択になる点は気になります。
ペイディにも後払い機能は用意されていますが、実際に利用するにはペイディ側の審査をクリアしなければいけません。
そのため「後払い=クレジットカード」の一択になってしまうんです。
だからこそ注目してもらいたいのがキャリア決済。
キャリア決済はスマホを契約している人なら誰でも使えるキャッシュレス決済の一種。
使用前の審査は一切ありませんし、そもそも審査自体必要ありません。
スマホが手元にあれば誰でも手軽に決済できます。
ここで今回の記事の本題。
チケジャムの支払い方法にキャリア決済をどう活用するのでしょうか?
詳しくは次の項目「チケジャムの支払い方法にキャリア決済を使うには?」をご覧ください。
チケジャムはデビット・プリペイドカードからの支払いにも対応しています。
チケジャムの支払い方法にキャリア決済を使うには?
チケジャムの正規支払い方法の中にキャリア決済はありません。
では一体どのようにキャリア決済を使うのでしょうか?
それはある工夫を加えることで解決するんです。
各携帯電話会社はキャリア決済の残高をチャージできるプリペイドカードを発行しています。
そのプリペイドカードを使えば間接的にキャリア決済から支払いできますよね?
またPayPayにも同じことがいえます。
PayPayにはソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いの残高をチャージできる機能が備わっているため、その機能を使えばプリペイドカードを発行しなくても間接的にキャリア決済から支払いできます。
d払い | dカードプリペイド |
---|---|
auかんたん決済 | auPAYプリペイドカード |
ソフトバンクまとめて支払い | PayPay |
ワイモバイルまとめて支払い | PayPay |
このようにちょっとした工夫を加えることでキャリア決済を有効活用できるんです。
もちろんキャリア決済から直接支払うわけではないので面倒に感じるかもしれません。
ですが決済時に増える工程は残高のチャージ作業のみ。
後払いの選択肢が増えることを考えれば何も問題ないですよね?
クレジットカードに代わる後払いを探している人は、是非ともキャリア決済を有効活用しましょう。
キャリア決済を使ったチケジャムの支払い手順
それではキャリア決済を使ったチケジャムの支払い手順について解説していきます。
各ステップごとに画像付きで解説するので、購入手続きの参考例としてお役立てください。
ステップ1:チケジャムの会員登録をおこなう
「 チケジャム」はゲスト購入に対応していません。
会員登録の済んでいない人はチケット購入前に会員登録をおこなってください。
ステップ2:検索機能を使ってお目当てのチケットを探す
サイト内の検索機能を使ってお目当てのチケットを探します。
カテゴリからもチケットを探すことができます。
欲しいチケットを見つけたらページ内下部にある「ご注文手続きへ」をタップしてください。
ステップ3:支払い方法を選択する
「ご注文手続きへ」をタップすると支払い方法の選択画面に切り替わります。
今回の支払いにはキャリア決済を活用するため、支払い方法の中から「クレジットカード」、「PayPay」のどちらかを選択してください。
ここでクレジットカードを選択した場合、カード情報を入力する画面に切り替わります。
プリペイドカードにはクレジットカードと同様にカード番号、有効期限、セキュリティコードが記載されているので、そちらの情報を使いながらカード登録をおこなってください。
PayPayを選択した場合は注文確認画面に切り替わります。
ステップ4:安心補償プレミアムの有無を決める
注文確認画面に安心補償プレミアムの有無を決める項目があるのでどちらか都合のいい方を選んでください。
今回は安心補償プレミアムを選択しない正規価格の状態で注文手続きを進めます。
ステップ5:キャリア決済の残高をチャージする
注文確認画面にお支払い金額の合計が表示されていると思います。
この金額分の残高をキャリア決済からプリペイドカード、PayPayにチャージしてください。
ステップ6:注文を確定させ決済手続きをおこなう
注文内容に問題なければ「ご注文を確定する」ボタンをタップしてください。
これでチケットの注文手続きは完了です。
プリペイドカードで決済した場合、すぐに代金が引き落とされるのですが、PayPayを使って決済した場合、次のページでQRコードを読み込むことでようやく決済が完了します。
キャリア決済を使った後払いで注目すべきメリット4選
本記事では、チケジャムの支払い方法にキャリア決済を使う手順について詳しく解説していますが、キャリア決済を使って代金を支払うことに一体どのようなメリットがあるのでしょうか?
以下4つをご覧ください。
- クレジットカードがなくても後払いで買い物できる
- 限度額が低いので使いすぎる心配がない
- 支払いを毎月の携帯電話料金と合算できる
- 審査不要!誰でも手軽に利用できる
詳細については各項目ごとに解説するので、気になる人は下記をご覧ください。
クレジットカードがなくても後払いで買い物できる
キャリア決済は「後払い決済システム」。
クレジットカードを持っていない人でも後払いで買い物できます。
この点がキャリア決済最大のメリット。
今までは「後払い=クレジットカード」という認識でしたよね?
クレジットカードを持っていなければ後払いで買い物できない。
何かしらの理由でクレジットカードを発行できない人は、後払いで買い物することを諦めていたと思います。
ですが今現在、クレジットカード以外にも後払いの選択肢があるんですよ。
その代表的な決済方法の一つがキャリア決済。
キャリア決済を使えばクレジットカードを持っていなくても後払いで買い物できることを覚えておきましょう。
キャリア決済は分割払いに対応していません。代金の支払いはすべて一括払いになります。
限度額が低いので使いすぎる心配がない
キャリア決済の限度額は「最大100,000円/月」。
クレジットカードに比べると限度額が低く設定されています。
「毎月の限度額が100,000円?低すぎじゃない?」
このような考えも十分理解できますが、ここで考え方を変えてみてください。
毎月の限度額が最大100,000円なら社会人、パート、アルバイト問わず支払いできる金額ですよね?
ということは使いすぎる心配がないんです。
クレジットカードだと自分のキャパを超える金額を使ってしまい、支払いが負担になってしまうケースがあります。
「今月使いすぎた・・・。来月の給料日まで節約しよう。」
ですがキャリア決済ならどんなに使っても支払い額は最大100,000円。
もちろん100,000円も大きい金額ですが、一定の収入がある人ならそこまで負担を感じることはないでしょう。
このように使いすぎのリスクを最大限減らせる点もキャリア決済のメリットだといえます。
キャリア決済の限度額はスマホの契約年数、利用状況によって異なります。今現状の限度額の上限は各キャリアのMyページから確認してください。
支払いを毎月の携帯電話料金と合算できる
キャリア決済で使った代金の支払いは翌月の携帯電話料金と合算されます。
要は支払いを一本化できるということですね。
この一本化の仕組みも意外に嬉しいポイントになります。
支払い日が別で設けられているわけではないので管理がとても楽なんですよね。
支払いをシンプルにしたい人はキャリア決済の活用をオススメします。
審査不要!誰でも手軽に利用できる
クレジットカードを発行するにはカード会社の審査をクリアしなければいけません。
もちろん審査に落ちてしまうケースも十分考えられます。
ですがキャリア決済には審査というものが存在しません。
大手携帯キャリアでスマホを契約している人なら誰でも使うことができます。
そのためクレジットカードより手軽に利用できるんですよね。
すぐに後払い決済を使って買い物できる点はクレジットカードに勝る最大のポイントだといえるでしょう。
チケジャムでチケットを購入する前に知っておくべき5つの注意点
では最後にチケジャムの注意点について解説します。
今回取り上げるのは次の5つ。
- 決済時に取引手数料・決済システム利用料がかかる
- 保証サービス「あんしん補償プレミアム」は有料になる
- チケット購入後はキャンセルできない
- 取引方法次第でチケットを購入できない可能性がある
- 出品者から不正取引を持ち掛けられる可能性がある
チケットリセールサイトの基本的な注意点からチケジャム独自の注意点まで、各内容をしっかり把握しておかなければチケット購入後のトラブルにも繋がりかねません。
チケジャムの利用歴が浅い人、またチケジャムを初めて使う人は、これら注意点を必ず把握した上で利用してください。
各注意点の詳細については下記にて解説します。
決済時に取引手数料・決済システム利用料がかかる
チケジャムはあくまでチケットリセールサイト。
一般的なチケット販売サイトとは購入の仕組みが異なります。
その中でも特に注目すべきは決済時に取引手数料・決済システム利用料がかかることですね。
取引手数料 | 5.5% (税込) |
---|---|
決済システム利用料 | 3.96% (税込) |
チケジャムのシステムを使って購入するため、これら2種類の料金がチケット代金に上乗せされるんです。
もちろんチケットの正規取扱店であれば定価で購入できますが、チケット争奪戦に負けた場合、チケジャムのようなチケットリセールサイトに頼らなければいけないのが現状。
「定価より高い金額を払ってでもチケットを購入したい!」
このような場合のみチケジャムを利用することをおすすめします。
保証サービス「あんしん補償プレミアム」は有料になる
チケジャムは「 あんしん補償プレミアム」という補償サービスを導入しています。
リンク先から補償サービスの内容を確認するとある程度充実しているので安心感を得る人もきっといることでしょう。
ですがここで注意点。
このあんしん補償プレミアムは有料サービス(商品価格の5%~35%)になります。
何かしらの理由であんしん補償プレミアムの対象になったとしても全額返金されるわけではありません。
もちろん補償があるに越したことはないですが、商品価格に対する一定のパーセンテージが引かれることを覚えておいてください。
チケット購入後はキャンセルできない
チケジャムはチケット購入(取引成立)後のキャンセルを原則認めていません。
「間違えて購入したからキャンセルしたい。」
「今の取引はキャンセルして別のチケットを購入を購入したい。」
このような購入者側の都合でのキャンセルは一切受け付けてもらえないので注意してください。
ただし、次のような特殊なケースはキャンセルを認められる可能性があります。
- 購入者・出品者の両方がキャンセルを承諾した場合
- 購入したチケットが出品時に提示されていた条件と異なる場合
- チケジャムのルールや利用規約に反する取引だった場合
購入者・販売者の両名がキャンセルを承諾しているため、取引自体はキャンセルになる可能性があります。
ですが既にお伝えした通り、チケジャムはチケット購入(取引成立)後のキャンセルを原則として認めていません。
特殊なケースとはいえ取引をキャンセルした場合、ペナルティとしてキャンセル料が発生することを覚えておいてください。
詳細は「 キャンセル料のご請求方法 – チケジャム よくある質問」から確認できます。
特殊なケースのキャンセルはあくまで救済処置であり、本来はキャンセル不可。
チケジャムでチケットを購入する場合、キャンセルできないことを前提に取引してください。
取引方法次第でチケットを購入できない可能性がある
チケジャムには「即決取引」、「承認取引」という2種類の取引方法が用意されています。
即決取引は言葉の通りチケットを注文した時点で取引が完了する仕組みです。
ですが承認取引は出品者が購入者からの注文を手動承認してようやく取引が成立します。
ここで取引を却下された場合、チケットは購入できないので気をつけてください。
出品者から不正取引を持ち掛けられる可能性がある
チケジャムはチケットリセールサイトです。
いわばフリマサイトのような個人間売買サイト。
チケジャム自体は取引の仲介業者という立ち位置なので、商品の売買に関しては厳しくチェックしていますが、個人間のやり取りに関してはチェックが緩い傾向にあります。
ここで重要ポイント。
個人間売買という仕組みを悪用した出品者から個別取引(不正取引)を持ち掛けられるケースがあります。
メッセージの個別やり取りなんかで提案されることが多いですね。
ですがチケジャムを使わず個人間で取引した場合、チケジャムに出品しているチケットではないものが送られてきたり、最悪の場合チケットが届かないということもあります。
またチケジャムを通さず個人間で取引した場合はすべて不正取引と判断され、チケジャム側は一切責任を負いませんし対応もしてもらえません。
安易に個人間で取引してしまうと詐欺被害に遭うことも考えられるため、怪しい誘いには応じないよう十分注意してください。
まとめ
如何でしたでしょうか?
本記事では「チケジャムの支払い方法にキャリア決済を活用する全手順」について詳しく解説してきました。
ほんの少し工夫を加えるだけでチケジャムの支払い方法にキャリア決済が使えるようになるんです。
もちろんキャリア決済はクレジットカードより限度額が低く設定されているため高額決済には向きません。
それでも使いすぎる心配がない点は利用者の安全性に直結するポイントになるはずです。
「スマホから後払いで買い物したい!」
「クレジットカード以外の後払い方法を使いたい!」
このような考えの人は是非ともキャリア決済を活用しましょう。
状況次第では他の決済方法より便利に活用できますよ。
- クイックチェンジ編集部
- クイックチェンジ編集部は、キャリア決済現金化に関するさまざまな知識、携帯電話のお役立ち情報をいち早くお伝えするために日々活動しています。こちらの記事に対し、ご意見、ご要望など御座いましたらお問い合わせフォームより編集部までご連絡ください。お送り頂いた内容を確認した後、次回の更新時に反映させて頂きます。