注目を集めるスニーカーブランドの一つ「ニューバランス」。
履き心地の良さが人気の火付け役となり、今では年齢問わず多くの人から絶大な支持を得ています。
とはいえニューバランスを含む最近のスニーカーの価格はどれも高額。
一足買うだけで痛い出費になります。
販売価格の問題で欲しいデザインのスニーカーの購入を諦めた人もいるのではないでしょうか?
「もっと手軽に支払いの負担を減らしながらスニーカーを購入したい・・・」
このような考えの人に役立ててもらいたいのが「キャリア決済」。
キャリア決済は買い物代金を翌月の携帯電話料金と合算して支払う後払い決済方式。
しかもスマホを持っている人なら誰でも使えます。
そこで本記事では、ニューバランスでスニーカーを購入する際にキャリア決済を役立てる方法について徹底解説していきます。
以下内容をご覧いただければ、ニューバランスから発売されたスニーカーを金銭面の負担を軽くした上で購入できますよ。
今後の買い物に是非ともお役立てください。
それではさっそく見ていきましょう。
今回の記事ではニューバランス公式オンラインストアで買い物することを前提に解説していますが、アプリでも同じように買い物できるのでその点はご安心ください。
ニューバランスの支払い方法一覧
ニューバランスの公式サイトでは次の支払い方法が用意されています。
- 代金引換
- クレジットカード決済
- PayPay
- Amazon Pay
- あと払い(ペイディ)
コンビニ払いやペイジーには非対応ですが、それでも一般的な決済方法には対応しているので支払い自体に困ることはないでしょう。
ちなみにデビットカードやプリペイドカードはクレジットカード決済に含まれますのでその点はご理解ください。
それでは次の項目でキャリア決済の活用方法について詳しく解説していきます。
キャリア決済を使った支払い方法とは?
先ほど紹介した支払い方法の中にキャリア決済はありません。
では一体どのようにキャリア決済をニューバランスの支払い方法として活用するのでしょうか?
それはキャリア決済の残高をチャージして支払いに使う間接的な方法です。
ニューバランスでは支払い方法に「クレジットカード決済」、「PayPay」が用意されていますよね?
既にご存知かもしれませんが、PayPayにはソフトバンクまとめて支払い、ワイモバイルまとめて支払いの残高をチャージできます。
またクレジットカード決済にはプリペイドカードも含まれるので、dカードプリペイドやau PAYプリペイドカードにd払い、auかんたん決済の残高をチャージすれば、その残高を使って支払いできますよね?
結果、間接的にですがキャリア決済で支払ったことになるんです。
この使い方を知らない人が意外と多いんですよね。
各サービスの仕組みを理解することで支払い方法の幅がより広がります。
もちろんニューバランスだけじゃなく他のネットショッピングにも使える方法なので、普段キャリア決済を支払い方法として愛用している人は今回紹介している手法をぜひ試してみてください。
キャリア決済を使ったニューバランスの支払い手順
それではキャリア決済を使ったニューバランスの支払い手順について解説していきます。
各ステップ毎に一部画像付きで解説するので、スマホの操作に不慣れな人でも安心して決済できますよ。
ステップ1:ニューバランス公式オンラインストアにアクセスする
まずニューバランス公式オンラインストアにアクセスしてください。
ステップ2:購入したい商品をカートに追加し、購入手続きに進む
ニューバランス公式オンラインストアにアクセスしたら、購入したい商品をカートに入れ、そのまま決済手続きに進んでください。
カート内の「チェックアウト」をタップすると支払い画面に進めます。
ステップ3:必要情報をすべて入力し、支払いに進む
配送先や電話番号、メールアドレスなど必要情報をすべて入力し、一番下にある「支払いへ進む」をタップします。
ステップ4:キャリア決済を使える支払い方法を選択する
キャリア決済を使える支払い方法を選択してください。
d払い | クレジットカード |
---|---|
auかんたん決済 | クレジットカード |
ソフトバンクまとめて支払い | PayPay |
ワイモバイルまとめて支払い | PayPay |
クレジットカードを選択した場合、カード情報の入力欄にプリペイドカード情報を入力します。
入力内容に問題なければ「ご注文を確認する」をタップしてください。
ステップ5:注文金額分をキャリア決済の残高からチャージする
注文内容の確認画面に合計金額が表示されるので、この金額をキャリア決済の残高からチャージしてください。
残高が足りないと決済エラーが発生するので注意しましょう。
ステップ6:注文内容を確認し、決済手続きを完了させる
残高をチャージしたら注文内容を今一度確認し、問題なければ「注文する」をタップしてください。
無事決済が完了すれば注文完了です。
支払い方法にキャリア決済を使う3つのメリット
本記事では、ニューバランスの支払い方法にキャリア決済を使う手順について解説していますが、なぜキャリア決済に焦点を当てているのか気になりますよね?
その理由は次の3つ。
- 後払い感覚で買い物できる
- 支払いを一本化できる
- 余計な情報を入力する必要がない
キャリア決済独自の強みともいうべき3つのメリット。
詳細については下記をご覧ください。
後払い感覚で買い物できる
冒頭でもお伝えした通り、キャリア決済で使った代金は翌月の携帯電話料金との合算払い。
後払い決済方式ですね。
今までは「後払い=クレジットカード」でしたが、「後払い=キャリア決済」という選択肢もあるんです。
スマホを持っていれば誰でも手軽に後払いを利用できる。
このポイントこそキャリア決済最大のメリット。
スマホから手軽に後払いで買い物できる利便性の高さは、他の決済方法にはない大きなメリットになります。
支払いを一本化できる
キャリア決済で使った代金の支払いは、翌月の携帯電話料金と合算して支払うことも既にお伝えしました。
要するに支払いを携帯電話料金と一本化できるということです。
常に意識する支払い日は携帯電話料金のみなので支払い管理がとても楽なんですよね。
また支払い自体を忘れてしまうリスクも減らせるので一本化はオススメです。
余計な情報を入力する必要がない
クレジットカードで決済する際、カード番号やセキュリティ番号、有効期限を入力しなければいけません。
そもそもカード番号を暗記している人なんて少ないですし、手元にカードがなければ決済できない場合がほとんどでしょう。
ですがキャリア決済なら支払い時に4桁の暗証番号を入力するだけで簡単に支払いできます。
クレジットカードみたいな入力作業は一切必要ありません。
支払い完了までのプロセスが簡単で楽な点もキャリア決済のメリットだといえるでしょう。
決済時の手軽さでいえば他の支払い方法より間違いなく優れています。
ここでいう暗証番号とはスマホ契約時に設定した4桁の暗証番号です。状況によってはSMSで届くワンタイムパスワードを入力する必要があります。またキャリア決済の残高をプリペイドカードにチャージして使用する場合、クレジットカードと同様にカード番号やセキュリティ番号、有効期限を入力する必要があります。
キャリア決済を使って支払う際の注意点
では最後に、キャリア決済を使って支払う際の注意点について紹介します。
クレジットカードや他の決済アプリとは異なる点もあるため、キャリア決済初心者は以下注意点を必ず把握した上で使用してください。
高額決済には不向き
キャリア決済の限度額は「最大100,000円/月」。
日用品やちょっとした趣味に使うなら困ることのない金額ですが、二桁を超えるような高額決済はできません。
とはいえクレジットカードはキャリア決済より限度額が多いため、使いすぎの心配があるのも事実。
そのためシーン別で一番最適な支払い方法を選択するのがベストですね。
例えば普段使いの決済方法としてキャリア決済、高額決済時はクレジットカードというように使い分けるのがポイントです。
チャージ残高の取り消しはできない
キャリア決済の残高をプリペイドカード、PayPayにチャージした場合、あとからチャージ残高を取り消すことはできないので気をつけてください。
もしキャリア決済の残高をチャージするなら、一度買い物代金の合計金額を確認し、決済金額分だけをチャージするのが安心な使い方です。
代金は即時引き落としになる
各携帯キャリアの発行するプリペイドカードはあくまでチャージ式。
チャージ残高の範囲内でしか買い物できません。
また買い物代金はチャージ残高から即日引き落とされます。
支払い時に残高が不足していた場合、決済エラーが発生し支払い自体がキャンセルとなるため、買い物代金の合計金額とキャリア決済からチャージする残高については必ず確認するようにしてください。
代金の即時引き落としはPayPayにもいえることです。支払い時に残高が不足していた場合、決済エラーが発生するので注意してください。
分割払いには対応していない
キャリア決済は分割払いに対応していません。
購入代金はすべて翌月の携帯電話料金との合算一括払い。
もちろん限度額が低く設定されているので使いすぎる心配はありませんが、それでも収支のバランスを考えながら使わなければ翌月の支払いが大変になります。
ご自身の負担にならない範囲内でキャリア決済を利用してください。
最後に
如何でしたでしょうか?
今回の記事では、ニューバランスの支払い方法にキャリア決済を使う全手順を詳しく解説する他に、キャリア決済のメリット・注意点について紹介してきました。
正規の支払い方法でキャリア決済が非対応だったとしても、ちょっとした工夫を加えることで支払い方法にキャリア決済が使えるようになります。
キャリア決済の応用編ともいうべき手法ですが、この事実を知らない人が多いんですよね。
本記事を最後までご覧いただいた人は、今回紹介した手法をキャリア決済の応用編として是非とも有効活用してください。
利用シーンによってはクレジットカードより便利に使えますよ。
- クイックチェンジ編集部
- クイックチェンジ編集部は、キャリア決済現金化に関するさまざまな知識、携帯電話のお役立ち情報をいち早くお伝えするために日々活動しています。こちらの記事に対し、ご意見、ご要望など御座いましたらお問い合わせフォームより編集部までご連絡ください。お送り頂いた内容を確認した後、次回の更新時に反映させて頂きます。