使いすぎを防ぐ!バンダイガシャポンオンラインの支払い方法はキャリア決済一択

バンダイガシャポンオンライン」は自宅にいながら手軽にガチャを楽しめるサービスです。

わざわざ外出しなくてもオンラインでガシャポンをまわせるのは便利ですよね?

このバンダイガシャポンオンラインの魅力は何といっても豊富な商品の数。

毎月の新商品や限定商品なども登場するため、実店舗が近くにない人でも手軽にガシャポンを楽しめるんです。

「ネットから簡単にガシャポンをまわしたい。」

「ガチャで欲しい商品があるけど置いてる店舗がない。」

「新作や限定商品のガシャポンをすぐにまわしたい。」

このような考えの人は間違いなく満足できるでしょう。

しかし、オンラインでガシャポンをまわす際に気を付けたいのがお金の使いすぎ。

オンラインガシャポンでは、獲得した商品を後日まとめて発送してもらうのが一般的な流れになります。

現金が手元からリアルに減るわけではないため、お金を使ったという感覚が薄れてしまいがち。

クレジットカードのような限度額が高めに設定されている決済方法を使っている人に起こりえる問題ですね。

ですが、この使いすぎによる出費の負担を最大限減らすテクニックが一つだけあります。

それはガシャポンの支払いにキャリア決済を使うこと。

「なぜ支払い方法にキャリア決済を使うとお金の使いすぎを防げるのか?」と疑問に思うかもしれませんが、キャリア決済はその仕組みから低額決済と非常に相性の良い支払い方法なんですよ。

詳しくは下記にて解説しますが、少なくても使いすぎのリスクは大幅に改善できます。

ガシャポンでのお金の使いすぎに気をつけたい人は、ぜひ本記事を参考に対策をおこなってください。

それではさっそく見ていきましょう。

バンダイガシャポンオンラインの支払い方法一覧

まずバンダイガシャポンオンラインの支払い方法について把握してください。

  • クレジットカード
  • キャリア決済
  • PayPay
  • Amazon Pay
  • ウェブマネー
  • ビットキャッシュ
  • ネットキャッシュ
  • atone翌月払い(コンビニ/口座振替)
これら8種類がバンダイガシャポンオンラインの支払い方法になります。

もちろんキャリア決済にも対応済み。

そこで次の項目では、キャリア決済のおすすめポイント「使いすぎ防止」について詳しく解説していきます。

なぜ支払い方法がキャリア決済なら使いすぎを防げるのか?

一体なぜキャリア決済なら使いすぎを防げるのか?

それは単純に限度額が低いからです。

キャリア決済で使える限度額は「最大100,000円/月」。

クレジットカードの場合、ショッピング枠として300,000円、500,000円の限度額が設定されている人もいることでしょう。

このような高額な限度額だと使いすぎのリスクは当然あります。

特にガシャポンのようなコレクター要素が強く中毒性のあるコンテンツは要注意。

「欲しい商品があるのになかなか当たらない。」

「あの商品をコンプリートしたいのにあと1つが出ない。」

「せっかくだからこっちのガシャポンもまわしたい。」

物欲に負け、お金を使いすぎてしまうケースも十分考えられます。

ですがキャリア決済ならどうでしょう?

先ほどキャリア決済の限度額は「最大100,000円/月」とお伝えしましたが、あくまで最大値であり誰でも100,000円使えるわけではありません。

契約年数によっては「最大50,000円/月」、「最大30,000円/月」の人もいます。

「限度額が低い」→「使いすぎの心配がない」

社会人やアルバイト、パートの人でもキャリア決済の限度額なら満額使ったとしても何とか払える金額ですよね?

このように限度額が低く設定されているキャリア決済なら使いすぎというリスクを最大限抑えることができるんです。

キャリア決済を使う前に知っておくべき3つの特徴

使いすぎ防止に役立つキャリア決済ですが、以下3つの特徴については事前に把握しておきましょう。

  • 分割払いに対応していない
  • 翌月の携帯電話料金と合算請求される
  • 決済時はモバイル回線を使う
詳しくは下記にて解説しますが、他の支払い方法とは異なる仕組みのため、普段あまりキャリア決済を使わない人は一度目を通しておくことをオススメします。

分割払いに対応していない

キャリア決済は分割払いに対応していません。

使った代金は必ず一括払いになります。

例えば4月にガシャポンで50,000円使ったとしましょう。

この場合、5月に50,000円の支払いとなり、もちろん分割払いはできません。

この点がクレジットカードと異なる最大のポイント。

いくらキャリア決済が少額決済とはいえ、収支のバランスを考えながら利用しなければ、支払いに追われてしまうので気をつけてください。

翌月の携帯電話料金と合算請求される

キャリア決済で使った代金は翌月の携帯電話料金との合算払いになります。

そのため携帯電話料金を支払うタイミングで引落口座にお金を残しておかなければいけません。

よくある失敗が引落口座の残高不足ですね。

「携帯電話料金だけが引き落とされると思っていた。」

「キャリア決済で使った代金を口座に残していなかった。」

料金をしっかり支払わなければ携帯電話が止められてしまう可能性もあるので、翌月の支払い料金はしっかり確認しておきましょう。

決済時はモバイル回線を使う

代金をキャリア決済で支払う場合、モバイル回線の利用が必須です。

wifi回線や光回線を利用しての決済はできないので気をつけてください。

もしネット回線の接続先にwifi回線(光回線)を使用しているなら、決済時はモバイル回線に切り替える必要があります。

少々面倒ですが、各携帯キャリア側がおこなっている不正対策の一環でもあるので、この点を十分理解した上でキャリア決済を利用しましょう。

キャリア決済を使ったバンダイガシャポンオンラインの支払い手順

ここからは、キャリア決済を使ったバンダイガシャポンオンラインの支払い手順について解説していきます。

はじめてキャリア決済を使う人は下記手順を参考にガチャをまわしてください。

ステップ1:会員登録をおこなう

バンダイガシャポンオンラインはゲストでガチャをまわすことはできません。

会員登録していない場合、ガチャをまわす前に会員登録をおこないましょう。

キャリア決済を使ったバンダイガシャポンオンラインの支払い手順1

ステップ2:ガチャをまわす商品を選ぶ

会員登録が完了したらガチャをまわす商品を選びます。

ガチャの単価は商品毎に異なるので、まわす前に金額をしっかり確認してください。

キャリア決済を使ったバンダイガシャポンオンラインの支払い手順2

ステップ3:まわすガチャをカートに入れ購入手続きに進む

まわすガチャを決めたら「まわすボタン」をタップし、回数を決め、次に進むをタップします。

商品がカートに追加されるので、そのまま購入手続きに進みましょう。

キャリア決済を使ったバンダイガシャポンオンラインの支払い手順3

ステップ4:キャリア決済を使って注文手続きを完了させる

画面の内容に従って必要情報を入力してください。

画面の下に進むと「お支払い方法」の選択画面があります。

ここでご自身の使っているスマホのキャリア決済を選択し、画面一番下にある「入力内容を確認する」をタップしてください。

キャリア決済を使ったバンダイガシャポンオンラインの支払い手順4

ステップ5:注文手続きを完了させる

入力内容の確認画面が表示されるので、間違いが無いか今一度しっかり確認し、問題なければ注文するをタップします。

この後、各携帯キャリアの決済ページにリダイレクトされるので、キャリア決済を使って支払いすれば注文完了。

ガチャで当たった商品は決済後にMyページなどで確認できます。

キャリア決済を使ったバンダイガシャポンオンラインの支払い手順5

バンダイガシャポンオンラインで気をつけるべき4つの注意点

バンダイガシャポンオンラインは実店舗と異なる仕組みのため、ガチャをまわす際には十分注意する必要があります。

特に注意すべきは次の4つ。

  • カプセルは付属されない
  • 発送時期が遅いケースがある
  • 商品の郵送には送料がかかる
  • 返品・キャンセル手続き不可
それぞれ詳しく見ていきましょう。

カプセルは付属されない

バンダイガシャポンオンラインで獲得した商品はカプセルが付属されません。

商品の中身だけが届く形となります。

「カプセル入りで届けてほしい。」

「カプセルに入った状態でコレクションしたい。」

このように考えるコレクターは気をつけてください。

発送時期が遅いケースがある

バンダイガシャポンオンラインの発送は「すぐにお届け」、「予約」の2種類に分かれます。

すぐにお届け商品の購入から5日が発送の目安
予約発送月の末日を目安に発送

予約商品の場合、ガシャポンを回してから発送されるまで数ヶ月先になることも。

欲しい商品が「すぐにお届け」、「予約」のどちらなのかは事前に確認しておくべきですね。

商品の郵送には送料がかかる

商品を自宅に郵送してもらう場合、送料として「全国一律660円(税込)」かかります。

ただし、店舗受取を希望する場合は送料無料となり、指定したガシャポンバンダイオフィシャルショップで受取可能。

近場に商品を受け取りできるショップがあるなら直接受け取った方が安上がりですが、自宅に郵送してもらうなら送料も必要だということを忘れないでください。

返品・キャンセル手続き不可

バンダイガシャポンオンラインで獲得した商品の返品・キャンセルは一切不可。

希望した商品が当たらないからと返品希望しても対応してもらえないので気をつけましょう。

ただし、受け取った商品に不良があった場合のみ、返品・交換に対応してもらえる可能性があります。

一度「 バンダイお客様相談センター」に連絡し、今後の対応を協議してください。

最後に

如何でしたでしょうか?

今回の記事では、バンダイガシャポンオンラインでの使いすぎ防止テクニックについて紹介してきました。

単純に限度額の低い「キャリア決済」を活用するというものですが、その効果は絶大だということをご理解いただけたと思います。

バンダイガシャポンオンラインは、自宅にいながら簡単にガシャポンを楽しめる便利なサービス。

とはいえ、お金の使いすぎには気をつけなければいけません。

一回まわすのに数百円、高くても数千円なので、一部のコアなユーザーは商品のコンプリートを目指して何回もチャレンジすると思います。

ですが、いくら単価の低いガシャポンとはいえ、回数を重ねればとんでもない請求額になる可能性も否定できません。

だからこそ限度額の低い支払い方法で決済することが一番の使いすぎ防止策になるんです。

キャリア決済なら限度額は「最大100,000円/月」。

もし使いすぎたとしても支払いに困ることはないでしょう。

少額決済にオススメな支払い方法ですね。

ご自身の自制心に心配のある人は、限度額の低いキャリア決済を活用しながらガシャポンを楽しんでください。


クイックチェンジ編集部
クイックチェンジ編集部
クイックチェンジ編集部は、キャリア決済現金化に関するさまざまな知識、携帯電話のお役立ち情報をいち早くお伝えするために日々活動しています。こちらの記事に対し、ご意見、ご要望など御座いましたらお問い合わせフォームより編集部までご連絡ください。お送り頂いた内容を確認した後、次回の更新時に反映させて頂きます。