近年メディアへの露出も増えてきたNetflix。
皆さんは利用していますか?
使ったことがある人、利用を検討したことがある人もきっと多いことでしょう。
そんなNetflixは他社の動画配信サービスと比較すると月額料金が高めの設定になっています。
それでも絶大な人気を誇り、契約数も世界最大なのは一体なぜなのか?
今回はそんな最強の動画配信サービスNetflixの魅力を紹介する他に、Netflixの月額料金をキャリア決済で支払う方法について解説していきます。
意外に知られていないキャリア決済の使い方。
Netflixの月額料金を毎月の携帯電話料金と合算して支払いたい人にとっては必見の内容になっていますよ。
またこれからNetflixを使おう、登録しようと考えている人は、予備知識としてこちらの記事を参考にしてください。
それではさっそく見ていきましょう。
Netflix(ネットフリックス)ってどんなサービス?
最近いろんなメディアやCMなどで見聞きするNetflix。
2015年に日本へ上陸した動画配信サービスの黒船的な存在。
Netflixは世界130ヵ国、1億5000万人以上が契約している世界的にも有名な動画配信サービスなんですよ。
ここで気になるのが国内で有名なdTVやPrime Videoなどの動画配信サービスと一体どんな違いがあるのか?
Netflixをより深く理解するためにも、まずはNetflixの歴史について簡単に触れておきます。
Netflixの歴史
Netflixはアメリカ合衆国で生まれた企業です。
始まりは1998年。
世界初のオンラインDVDレンタルサービスとしてスタートしました。
創業のきっかけは、現CEOのリード・ヘイスティングスがレンタルビデオの返却に間に合わず、40ドルもの延滞金を取られたこと。
この経験からヘイスティングスは1999年に定額制のレンタルサービスを開始。
月額15ドルでDVDがレンタルし放題な上、延滞金もなしという画期的なサービスを提供していました。
2000年にはNetflixの会員向けにオススメ作品を提示する「レコメンド機能」を導入。
これが今のNetflixの基盤となります。
そして2007年、ついにDVDではなくビデオ・オン・デマンド方式でのストリーミング配信サービスとして生まれ変わりました。
ここからNetflixはITの世界へと進み、Apple製品などへの対応も果たしたことで、その他のレンタルビデオとは一線を画す存在となったのです。
2015年には日本法人としてNetflix株式会社が設立され現在に至ります。
Netflix(ネットフリックス)が動画配信サービスの王様といわれる理由
Netflixが生まれた歴史を見てみると、創業のきっかけが「延滞料金を取られたのが嫌だったから」という点や、ユーザーの「次にみるべき作品はどれかな?」という悩みに答えた「レコメンド機能によるオススメ」などから、ユーザーの不満や手間を解決する視聴体験を提供していることがわかります。
ではここからNetflixが動画配信サービスの王様と言われる具体的な理由について見ていきましょう。
レコメンド機能で自分にピッタリな動画がすぐ見つかる
まずはじめにNetflixの大きな特徴でもあるレコメンド機能について紹介していきます。
「レコメンド」とは日本語で「勧める、推薦する」という意味。
レコメンド機能は「Aという商品を見ている人にBという商品も勧める」といった「勧める、推薦する」役割を果たす機能で、例えるならAmazonの「この商品を買った人はこんな商品も買っています」で表示される関連商品に似ています。
NetflixではAIを活用し会員の視聴履歴や好みの傾向を集計。
あなたの趣向に合いそうな作品をピックアップして並べてくれます。
しかもトップに表示される作品はおよそ5回前後の表示ごとに変化するのです。
これは広告業界だと常識と言われる戦略で、人間は同じ訴求を3回されると自分に取って重要なものだと認識し、5回以上連続でおこなわれるとしつこく感じて結果的に見なくなるという心理を突いています。
この機能によりNetflixを使っているユーザーに対し、興味のありそうな新しい情報を定期的に提示しているのです。
世界最大の会員数と膨大な作品数があり、そこに優秀なAIを組み合わせたからこそできる技ですね。
Netflix(ネットフリックス)ではオリジナル作品も配信
Netflixで一際目を引くのがオリジナル作品。
少し前に話題になった山田孝之さん主演の「全裸監督」もNetflixのオリジナル作品です。
Netflixのオリジナル作品は、映画・ドラマ・ドキュメンタリー・アニメなどジャンルもさまざま。
今の日本のテレビではできないようなディープな作品も多数見ることができるので非常に人気が高まっています。
特に2020年で活動休止を予定している人気アイドルグループ「嵐」のドキュメンタリー番組、「ARASHI’s Diary -Voyage-」はNetflixを代表する大人気コンテンツとなっています。
Netflix(ネットフリックス)はオフラインでも動画視聴できる
Netflixはダウンロード再生にも対応しているのでオフラインでも動画の視聴が可能です。
例えば電車やバス、飛行機などで移動する際、長時間のストリーミング再生をすると膨大な通信量が必要となるため、あっという間に通信制限の対象になります。
ですがここでダウンロード再生機能を使えば通信制限を気にする必要はありません。
ダウンロードした作品はメニューボタンの「マイダウンロード」から視聴することができるので、見たい作品をあらかじめダウンロードしておけば、仕事や旅行の移動時間に動画を楽しむことができます。
アダルト配信がないから子供でも安心して利用できる
Netflixにアダルト配信はありません。
そのため子どもでも安心して動画を視聴することができます。
最近ではソフトバンクがNetflixと提携したことで、子どもでも気軽にスマホから動画を視聴できるようになりました。
追加でフィルタリングをかけたりすることなく動画を楽しめるのは一つの利点といえますね。
Netflix(ネットフリックス)のデメリットは無料体験が終了したこと
Netflix唯一のデメリットを挙げるなら、2019年12月をもって無料体験が終了してしまったこと。
月額課金制のサービスの多くは無料期間が設けられています。
他社サービスのdTV、ビデオパス、Huluなど1ヶ月前後の無料期間が用意されていますよね?
動画配信サービスは各サイトごとに配信番組が異なるため、自分の見たい番組が配信されているのかを確認する意味でも無料期間を重要視する人は多いです。
しかしNetflixは数々の人気オリジナル番組や快適なレコメンド機能など、他社とは一線を画すサービス力で今もなおその人気は衰えるどころか伸び続けています。
無料期間を終了してもなお新たなユーザーの獲得が進む素晴らしいサービス、それがNetflixなのです。
Netflix(ネットフリックス)の登録方法と解約方法
ここからは動画配信サービスの王様といわれるNetflixの登録方法、解約方法について解説していきます。
Netflix(ネットフリックス)の登録方法
Netflixの登録方法は使用するデバイスや携帯電話会社によって異なります。
- Android端末:アプリ/ブラウザから登録
- パソコン:ブラウザから登録
- iPhone、iPad、iPod touch:ブラウザから登録
- スマートテレビ、ストリーミングメディアプレーヤー:アプリから登録
- Android端末:アプリ/ブラウザから登録
- セットトップボックス:アプリから登録
- ドコモ:キャリア経由では不可
- au:auデータMAXプラン Netflixパックを契約
- ソフトバンク:ソフトバンクのNetflixページから登録
登録に必要な情報
Netflixの登録に必要な情報は以下の3つ。
事前に準備しておきましょう。
- 登録するメールアドレス (ログインIDとなります)
- パスワード(4〜60桁の英数字)
- 支払い方法(クレジットカード or キャリア決済)
Netflixの登録方法
ここではNetflixのサイトから直接登録する方法を紹介します。
携帯電話会社を通してキャリア決済で登録する方法は後ほど記載しますね。
- パソコンから登録するにはまずブラウザでNetflixのページへアクセスします。
- アプリから登録する場合はアプリをダウンロードして立ち上げてください。
- ステップ①:メールアドレス を入力して[今すぐ始める]をクリックして進みます。
- ステップ②:[視聴プランを見る]をクリック、その後、プランを選択し[続ける]をクリックします。
- ステップ③:アカウントを作成のページに移るので[続ける]をクリックします。
- ステップ④:[メールアドレス]、[パスワード]をそれぞれ入力します。
- ステップ⑤:決済方法の入力画面になるので、クレジットカードの情報を入力します。
- ステップ⑥:画面下の[同意する]にチェックを入れ、[メンバーシップを開始する]をクリックして完了。
Netflix(ネットフリックス)の解約方法
Netflixの退会方法は入会時の登録方法によって異なります。
それぞれの手順を確認しておきましょう。
Netflixに直接登録した場合の解約方法
Netflixのホームページから登録した場合、同じくNetflixのホームページから退会することができます。
- ステップ①:アカウント情報ページへアクセスします。
- ステップ②:[メンバーシップのキャンセル]をクリックします。
- ステップ③:解約の説明を確認し、[キャンセル手続きの完了]をクリックします。
- ステップ④:これらの手順で解約手続きが完了です。
Netflixで作成したアカウント情報は解約後も残っているので、再開したい場合は前回の情報を引き継いで再登録することができます。
携帯電話会社を通して契約した場合の解約方法
携帯電話会社(au 、ソフトバンク)を通して契約した場合、各携帯キャリアのマイページから退会することが可能です。
詳しくは下記を参考にしてください。
auの場合
auの場合はオプション契約ではなく「Netflixパック」という料金プランになっているので、KDDIのお客様サポートに連絡してプランを変更をすることで退会完了となります。
ソフトバンクの場合
- ステップ①:「My SoftBank」へログインします。
- ステップ②:「Netflix」欄の横に表示されている[変更]をタップします。
- ステップ③:「サービス変更」の申し込みのところにある[次へ]をタップします。
- ステップ④:注意事項を確認し、「同意する」にチェックをして[申込]をタップします。
- ステップ⑤:これらの手順で退会手続き完了です。
Netflix(ネットフリック)の月額料金と決済方法
登録方法はさまざまですが、ブラウザからNetflixを検索して普通に契約した場合、必ずクレジットカードの登録が必要となります。
ですがau、ソフトバンクを経由して登録すれば、携帯電話料金と合算して支払うことができるキャリア決済を利用できます。
ドコモが未対応となっている点は残念ですが、支払い方法でキャリア決済を選択することには次のような利点があります。
- カード情報を無闇に登録しない安心感
- 携帯電話料金と合算して支払える手軽さ
- 携帯キャリアのポイント還元
Netflix(ネットフリックス)の月額料金
Netflixでは視聴できる動画の画質、同時に視聴できるデバイス数によって3つのプランが用意されています。
- 動画の画質:SD画質
- 同時視聴可能デバイス:1
- 動画の画質:HD画質
- 同時視聴可能デバイス:2
- 動画の画質:UHD 4K画質
- 同時視聴可能デバイス:4
ベーシックプラン
画質にこだわりのない人、かつ毎月の月額料金を安く済ませたい人にオススメのプランです。
「画質にこだわらない=画質が悪い」というイメージを持たれてしまうかもしれませんが、SD画質はDVDと同じ画質ですので、そこまで気になるような粗さではありません。
スタンダードプランやプレミアムプランのような高画質配信と比べると見劣りしますが、1人でとりあえず楽しみたいという考えの人にはぴったりなプランです。
スタンダードプラン
Netflixがオススメしている一番人気のプランですね。
HD画質での視聴が可能なので、スマホやパソコンで視聴したときの臨場感がベーシックプランより優れています。
また同時視聴可能デバイスが2台になるため、家族や恋人などとシェアして利用することもできます。
2人で1,200円と考えれば一人当たり600円なので安いですよね。
プレミアムプラン
Netflixの中でも一番高いプランがこのプレミアムプランです。
プレミアムの名の通り、4K画質での視聴に加えて同時視聴可能デバイスが4台になります。
4K対応のテレビやパソコンなどで視聴する際にオススメ。
月額1,800円ですが4人で割ると1人450円なのでシェアする人数が多いほどお得です。
Netflix(ネットフリックス)の決済方法
Netflixの決済方法には以下の5種類があります。
- クレジットカード
- デビットカード
- プリペイドカード
- Netflixプリペイド、ギフトカード
- パートナー課金(キャリア決済)
クレジットカード / デビットカード / プリペイドカード
Netflixで使えるクレジットカード、デビットカード、プリペイドカードは以下の5種類。
- Visa
- Master
- JCB
- American Express
- Diners
主要ブランドは抑えているのでクレジット決済で困る人は少ないでしょう。
Netflixプリペイド・ギフトカード
コンビニなどで購入できるギフトカードを使ってNetflixの月額料金を支払うこともできます。
クレジットカードを持っていない学生、フリーターでも、コンビニでNetflixのギフトカードを購入すれば視聴できるようになりますよ。
パートナー課金(キャリア決済)
J:COM、au、ソフトバンクの料金と合算して請求することをNetflixでは「パートナー課金」と呼んでいます。
これが本記事で紹介する「キャリア決済」です。
Netflix(ネットフリックス)の月額料金をキャリア決済で支払うには?
Netflixの月額料金をキャリア決済で支払うには、au、ソフトバンクそれぞれの提携サービスに申し込む必要があります。
そのためドコモユーザーは未対応となります。
auユーザー
auの場合、店頭もしくはホームページから「auデータMAXプラン Netflixパック」を契約してください。
ソフトバンクユーザー
ソフトバンクの場合、ソフトバンクとNetflixの特別ページへアクセスし、[ソフトバンクの携帯電話料金と一緒に支払う]のボタンから進んで登録します。
Netflix(ネットフリックス)の月額料金をキャリア決済で支払うメリット
先程も少し触れましたがNetflixの月額料金をキャリア決済で支払うメリットは以下の3つ。
- クレジットカード情報を登録せずに決済できるので安心
- 支払いを毎月の携帯電話料金と合算できるので管理しやすい
- ポイント還元の対象になるのでお得感がある
オンラインショップやサブスクリプションが増えていく中で、自分のクレジットカード情報をいろんなところに登録するのは不安ですよね?
ですが翌月の携帯電話料金と合算して支払うことのできるキャリア決済を利用すれば、情報漏洩のリスクも減らせますし、携帯電話からいつでも利用履歴が確認できるので、ついつい増えがちなサブスクリプションの料金も管理しやすくなります。
また携帯電話料金と合算して請求されるということはポイント還元の対象にもなるのでよりお得です。
Netflix(ネットフリックス)の月額料金はキャリア決済で支払うのがオススメ
今回の記事では以下の点について詳しく解説してきました。
- Netflix(ネットフリックス)の歴史、サービス内容
- Netflix(ネットフリックス)が他の動画配信サービスより優れている理由
- Netflix(ネットフリックス)の登録方法、解約方法について
- Netflix(ネットフリックス)の決済方法について
- Netflix(ネットフリックス)の月額料金をキャリア決済で支払う手順
- Netflix(ネットフリックス)の月額料金をキャリア決済で支払うメリット
Netflixは一度見はじめると新しい動画を次々見たくなってしまうので、休日にこそ利用したい長期間楽しめるサービス。
毎月1,200円前後の請求に見合うだけのサービスであることは確かです。
その月額料金を毎月の携帯電話料金と合算できるキャリア決済で支払えば、課金サービスの管理もしやすくポイントの還元も受けられるのでお得。
また大きい買い物はクレジットカード、スマホやiPhoneでの課金はキャリア決済といったように場面に応じて使い分けるのも一つです。
動画配信サービスでどこに登録すればいいか悩んでいる人は、ぜひNetflixを検討してみてください。
満足度はかなり高いですよ。
- クイックチェンジ編集部
- クイックチェンジ編集部は、キャリア決済現金化に関するさまざまな知識、携帯電話のお役立ち情報をいち早くお伝えするために日々活動しています。こちらの記事に対し、ご意見、ご要望など御座いましたらお問い合わせフォームより編集部までご連絡ください。お送り頂いた内容を確認した後、次回の更新時に反映させて頂きます。